本文へスキップ

子どもの思いに寄り添いながら…

第137回 臨床研修会
「通級の実践を感覚統合の視点から考える ーそのメリットとデメリットー」
HEADLINE

講師:瀧澤 聡 先生(北翔大学教授)


   
通級の実践を感覚統合の視点から考える その1(62分19秒) 通級の実践を感覚統合の視点から考える その2
(60分58秒)
0:00:57 研修の概要
0:02:27 講師自己紹介
0:03:25 1.感覚統合とは? (1)感覚統合の考案
0:06:20 1.(2)感覚統合の定義
0:09:45 1.(3)感覚統合のつまずき=感覚統合機能不全
0:11:26 2.感覚統合機能不全について (1)感覚統合で重視する3感覚
0:15:20 2.(2)関連する諸感覚
0:16:27 2.(3)固有感覚(深部感覚)…プチ体験あり
0:29:45 2.(4)平衡感覚(前庭感覚)…プチ体験あり
0:43:57 2.(5)触覚(表在感覚)…プチ体験あり
0:54:35 2.(6)ボディイメージ
1:01:43 3.Part1のまとめ
0:00:14 1.特別支援教育の中の通級指導
0:03:48 2.通級指導の基本的事項 (1)通級指導教室の指導
0:06:18 2.(2)通級指導の重要な点
0:11:02 2.(3)通級指導教室の対象となる児童生徒
0:12:01 3.自立活動の基本的事項 (1)学校教育の枠組み
0:14:17 3.(2)自立活動の目標と内容
0:20:37 4.自立活動をふまえた指導内容
0:21:40 5.通級指導教室の特徴
0:22:54 6.感覚統合的実践
0:23:40 6.(1)自立活動6区分27項目の「2心理的な安定」(1)情緒の安定に関することA具体的指導内容例と留意点から
0:31:06 6.(2)自立活動6区分27項目の「4環境の把握」(2)感覚や認知の特性についての理解と対応に関することA具体的指導内容例と留意点から
0:39:56 7.通級などに感覚統合を取り入れるメリット
0:51:39  (感覚統合に関わる書籍紹介)
0:54:50 8.デメリットは何か
1:00:03 9.Part2のまとめ

お問い合わせ

<事務局>
札幌市立南月寒小学校
 ことばとまなびの教室

〒062-0024
北海道札幌市豊平区月寒西4条8丁目2-1
TEL.011-855-7810
FAX.011-853-1378

Mail:dogenken@gmail.com
※メールはHP管理者に届き,事務局へ連絡・転送します。